略歴
京都市出身。1989年から1996年まで米国在住、日本に帰国し米国のIT企業に秘書として勤務した後、2000年末にハンガリーの首都ブダペストに移住、以降フリーランスで英日翻訳を承っています。それ以前の経歴につきましては、経歴書をお送りしますので、お問い合わせください。
業務
❖ 文書翻訳
❖ メール翻訳(日本での元勤務先での経験のみ)
❖ 翻訳校正・レビュー・編集・ポストエディット
❖ 記事・ページ・投稿・ツイート要約
❖ 調査・分析(職業としては経験なし)
※ 一度に最大3時間まで対応可能:逐次通訳(日本での元勤務先での経験のみ)
翻訳サンプル
❖ ツイート
❖『セミオン・モギレビッチ』
❖『中国スパイ天国、ハンガリー』(仮題・未完)
ご依頼からご検収までの流れ
1. お客様より案件の内容とご希望の納期やその他のご指示をお知らせいただきます。
2. 当方より対応の可否とお見積りをお知らせいたします。
3. お客様より正式にご発注いただきます。
4. 当方が業務を遂行し、納品いたします。納品時に翻訳に関する質問・コメントを提出いたします。
5a. お客様に納品物をそのままご検収いただきます。
5b. お客様に質問・コメントをご確認いただき、納品から6日以内にご回答いただいた場合は、無料で対応した後、再納品いたします。
料金・お支払い
❖ 付加価値税(消費税)はハンガリー国内・国外を問わず課税されません(EU付加価値税登録番号あり)。
備考
❖ 納期を厳守します。
❖ 守秘義務を厳格に遵守します。
❖ ツイッターでは政治的な意見を発信していますが、業務においては中立に徹します。
❖ 翻訳はあくまでも原語の内容を理解するための便宜とさせていただき、納品物を原因とする損害賠償責任は負いかねます。
❖ ハンガリーは中央ヨーロッパ時間帯(CET)で日本より8時間(冬)・7時間(夏)遅れです。
記事
2022年2月21日
進歩がすさまじい「機械翻訳」、その理由をトップ技術者に聞く(DIAMOND ONLINE)
2022年1月29日
2022年、どこまで進む翻訳技術。グーグル翻訳超え「DeepL」の進化(Forbes Japan)
2021年11月25日
Google翻訳よりも高性能? AI翻訳「DeepL」の驚異的な実力(現代ビジネス)
2021年11月13日
「機械翻訳=手抜き」は時代遅れ 次のブレイクスルーはいつか(NEWSポストセブン)
原文を書くのが人間であれば、必ず原文にエラーがあります。2010年頃より前は、作業中に不明な点があればお客様に質問(クエリー)を提出し、納品する前にご回答を反映させるのが標準でしたが、最近はクエリーの提出を要求されることも少なく、要求されてもクエリーを提出しない翻訳者が多いように感じます。どれほど原文が短くとも、不明な点がないことはあり得ません。
2010年頃からポストエディットの案件の問い合わせを受けるようになりましたが、提示される料金がまともな品質を提供できる金額ではなく、仕事としては引き受けたことがありません。登場から約10年たっても主流ではない理由は、高い品質が達成・蓄積されていないからではないかと考えます。